fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

発見!気仙沼

WAVOC気仙沼チームによるブログです! 私たち学生の視点で気仙沼の”今”を発信していきます。

本手打ちうどん! みずき 

うどん屋 みずき


今回ご紹介するのは

本手打ちうどん みずき

タイトル見た方は

「気仙沼でうどん屋??」

って思われた方もいるかもしれません。



実はこのお店、震災後半年で立ち上げたうどん屋さん。
お師匠さんのお店は東京の十条にあるそうです↓

http://www.nakadoori.net/shop/iwai/index.html




震災前まではうどん屋なんてやったことなかったそう。





店主のお父さんは震災前まで、気仙沼のフカヒレ工場で働いていました。
ただ、このままじゃフカヒレも気仙沼も衰退していってしまうだろうと感じていたそうです。







津波後、すべて、流され


いつまでも続くものはないって感じ


だからこそ、今までと同じことしててもダメなんだ


やられました、じゃあ誰かがやってくれるのを待ちますじゃ
ぜったい、前向けないって


今、手あげれば世界中の人が興味示してくれる

チャンスなんだ!!!





と思い切って、震災後修行して
半年でお店を始めたそうです。




店主のお兄さんの言葉に 

ぐっと

きました。









ただ、今回食べたのはうどんではなく
1300円という超低価格の

とろとろフカヒレ丼

フカヒレ丼(うどん屋みずき)






マジたまらないです!!

お土産で買うと2000円以上はするというフカヒレをそのまま乗っけた豪華な一品。
店主のお父さんがフカヒレ工場で働いていたから、その値段で出せるそうです。




このお店は食事もさることながら、
が本当に素晴らしいです。




こわいものなくなった人の強さ、活力
アグレッシブさ。



ぜひ気仙沼の屋台村に行ったときは立ち寄ってみてください^^


僕も今度はうどん食べにいきま~す^^
スポンサーサイト



category: お店

cm 0   tb 1   page top

気仙沼ラーメン! 

こんにちは!

今回ご紹介するのは、田中町一丁目バス通りを一本入ったところにある
めん八珍です!

バラエティに富むラーメンのメニューに散々悩んだ末、私たちが選んだのは…(>ω<)

401902_332486530159359_19996211_n_convert_20120624225821.jpg

気仙沼ラーメン、五目やきそば、ふかひれラーメンです!!!

1人1品ずつ頼んだのですが、
どれもこれもあまりにも美味しそうなので3人で少しずつ食べることに…!!



めん八珍の言わずと知れた看板メニューは、
イワシのつみれの入った気仙沼ラーメン

165943_332486706826008_2104632557_n_convert_20120624225925.jpg

さっぱりとした中にも魚のダシのコクが感じられ、味わい深いラーメンです。
その美味しさに思わず店内で「優勝!」と連呼する私たち!笑
何度でも何度でも食べたくなる一品です。



そして、ぜひともご紹介したいのがふかひれラーメンです!

522518_332486420159370_1645514374_n_convert_20120624225901.jpg

見てください…!こんなに大きなフカヒレがラーメンに…!
なんという贅沢な一品(;;)
フカヒレはとろりとやわらかく煮てあり、ラーメンとの相性も抜群でした!


五目やきそばも、もちろん美味しかったです!


店内は黒と赤を基調とした、活気のある雰囲気です!
Tシャツなど、気仙沼グッズもお取り扱いされています。

そして、今回ご主人のご厚意により餃子をサービスしていただきました(>ω<)
常に新しいメニューやお店のあり方を求めてらっしゃるご主人は
心に情熱を秘めた心優しい方です。


あ〜!!
こうして書いているうちにまた八珍のラーメンを食べたくなってきてしまいました…


みなさまも、やみつきになるこの味を是非!!



category: お店

cm 0   tb 0   page top

気仙沼港の宿 大鍋屋 

こんばんは!
今回は、気仙沼港にある旅館 大鍋屋を紹介します。


大鍋屋縮①

大鍋屋は内湾に位置する旅館の一つで、津波によって1階部分の天井や床はほとんどすり抜けてしまうなど、大変大きな被害にあわれました。震災直後、市内の大工さんは仮設住宅の建設などで忙しかったため、女将さんや宿のスタッフたちがホームセンターに材料を買いに行き、自分たちで宿の修理や改装を行ったそうです。その結果、2011年7月に営業をいち早く再開することができました。その後、全国各地から訪れた業者やボランティアの方々を多く受け入れてきました。

大鍋屋②
現在の大鍋屋の様子

復旧・復興のために働く人には宿が必要不可欠であり、少しでも気仙沼のために頑張る人々の役に立ちたいという思いが営業再開までの行動力に繋がったとおっしゃっていました。現在は、工事業者の方だけでなく、徐々に観光や被災地見学で訪れる方も増えてきているそうです。
また、女将さんとのお話を通して、津波で被災した教訓を今後も発信していきたいという思いも感じ取りました。

震災後も前を向きながら、地元気仙沼の復興のために働く人たちがいる、そんな素敵な宿です!!

大鍋屋③
大鍋屋 女将さん

気仙沼で宿泊する際は、ぜひ大鍋屋で!

お問い合わせ・ご予約などの詳細はこちら↓↓↓
http://www.k-macs.ne.jp/~o-nabeya/
http://www.k-macs.ne.jp/~o-nabeya/index.htm

category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

かまぼこの「いちまる」 

こんにちは!!今回ご紹介するのは…

いちまる

いちまるさんです。

看板にも書かれている通り、こちらのお店はかまぼこ屋さんでございます。
なんと創業80年以上の老舗なんです。すごい!!


そんないちまるさんのおすすめ商品は…………

いちまる

ハート型かまぼこでございます!!(写真が見づらくて申し訳ないです)

両端の商品には「絆」、真ん中の商品には「感謝」と描かれております。

自分たちを助けてくれた友人やボランティアの人へ感謝の気持ちを伝えるために、ハートのかまぼこにお礼の言葉を入れて贈りたいという被災地の方が多く、これらの商品は非常に人気があるとのことです。僕も素晴らしい商品だと思います!!

ちなみにこちらのかまぼこ、簡単な5文字以内の言葉であれば自由に描くことができるとのことです。自分なりのメッセージを誰かに伝えたいときにもGoodですね!!

さらになんとこちらの商品、ネットで注文もできるのです!!仕事などで忙しい方でもこのかわいいハート型かまぼこを買うことも、贈ることも可能でございます。


僕が調べた限り「気仙沼復興物産市」というホームページで注文ができるみたいです。
気になった方は「気仙沼復興物産市 ハート かまぼこ」といったキーワードで検索してみてください。

もちろん気仙沼を訪れた時は、実際にお店へ足を運んでみてくださいね♪
お店にはその他にもいろいろな商品が並んでいましたよ!!

category: お店

cm 0   tb 1   page top

うまい、うますぎる 漁師丼! 

こんにちは(*・∀・)ノ!!
そして・・・更新遅れてごめんなさい(´;ω;`)
ノリと勢いでリセッシュを一気飲みして体内除菌をした結果、入院にリーチがかかった僕が今回のブログ担当ですヽ(ω・,,ヽ)

今回僕が来たのは・・・

画像+044_convert_20120616170947


気仙沼横丁のお店ヾ(*ゝω・*)ノ
私たち気仙沼チームのメンバーはよく気仙沼横丁のお店でご飯を食べているんです。
真っ赤なジャンパー着た私たち(3倍速くはありません。誰かこのネタ分かってくれるかな)を見かけたら、
気軽に声をかけてくださいね.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛

まずご紹介させていただくのは大漁丸さん!

画像+045_convert_20120616171325

大漁丸さんでは、豪華な海鮮料理をいただくことができますヽ(゚∀゚)ノ
お店のメニューの一部です!

画像+048_convert_20120616171452

こちらの方はお昼のメニュー!

画像+047_convert_20120616171405


沢山の海鮮メニューがある大漁丸さん。店主の方はなんと元まぐろ船料理長ですヾ(*≧∀≦*)ノ
マグロの希少部位カマや尾っぽ、腸などを使った「珍味」まで提供してくださるそうで!
期待に胸が高鳴りますね!

よし!!


漁師丼!!君に決めた!!!!

画像+060_convert_20120616171734

何という事でしょう・・・
あまりにもおいしそうで、写真を撮らずに食べそうになりました!!!
匠の技が光ります。


何という事でしょう・・・(大事なことなので2回言いました)



さて、読者のみなさん!!!
この写真を今から15秒くらい眺めてから下にスクロールしてください!!





















漁師丼を食べに気仙沼に行きたくなりましたよねd(ゝ∀・*)!
というわけで、気仙沼に訪れたら是非大漁丸さんのお店へ行きましょう(論理が逆になってしまった)

漁師丼、ホントにホントに美味しかったです。漁師丼の美味しさを詳細に書いたら
FC2ブログの文字制限をオーバーしてしまうレベルです+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 笑

最後にお店の方と一緒にパシャリ。

画像+049_convert_20120616175312

お店の方のフレンドリーさも大漁丸さんの魅力です!またお話しましょう!!

真ん中にいるやつが今回の文責です。最近ハリセンボンのかわいいほうに似てるといわれました。
一体どっちなのか教えてほしかったです。おそらく角野卓造に似てるほうだと思いますがww

今度僕が書くときは、「Stray Sheep」さんをご紹介させてもらいます!乞うご期待!!

category: 未分類

cm 1   tb 1   page top

「ふかひれ釜飯」 ひまわり食品 

今回ご紹介するのは・・・

「ふかひれ釜飯(のもと)」です!!


ブログ用2


こちらを販売されているのは、南町紫市場にある「ひまわり食品」さんです。


この「釜飯のもと」を炊飯器に入れてご飯を炊くだけで、おいしい「ふかひれ釜飯」が食べられます!



ふかひれ釜飯の他にも、さんま釜飯ほたて釜飯があるのでお好みのものを選べますよ^^



ブログ用1

こちらはひまわり食品のご主人と奥様です。

実際に釜飯をいただいたところ、とってもおいしかったです!


気仙沼のお土産には、ぜひひまわり食品の「釜飯のもと」をどうぞ♪

category: お店

cm 0   tb 0   page top

雑貨と喫茶のお店 KARUTA(カルタ) 

今回ご紹介するのは、南町紫市場「KARUTA」です!



KARUTAブログ用1



おしゃれな雑貨がたくさん置いてあり、可愛らしい雰囲気のお店です。



KARUTAブログ用2





また、カフェも併設されているんです!



KARUTAブログ用3



おすすめメニューは、日替わりランチ500円

こんなにリーズナブルな値段で野菜がたっぷり採れる、ヘルシーなメニューです。



また、薬膳カレーや絞りたてにんじんジュースなど、身体に良いメニューがいっぱいです。




可愛い雑貨が好きな方、健康が気になる方はぜひ紫市場KARUTAへ!

category: お店

cm 0   tb 0   page top

さかなの駅 

こんにちは\(^o^)/
更新遅れてまいすいません
何分機械音痴なもんで…

突然ですがみなさん、気仙沼といえば何があると思いますか?

……いいものがたくさんありすぎる!! それもそうですが…

なんといっても「新鮮な食材」ではないですか!!

今回は、新鮮な食材やお酒をそろえた
「さかなの駅」のいくつかのお店をご紹介します!


まずは、1軒目「かねま」さん

この店のスゴイ!!ところは…

かねま(1)

なんと!!! マグロ専門店なんです!
この時期は、メカジキやマグロなどがとても
脂がのっていておいしいそうです^^

見ているだけで、よだれがぁああ

※値段は日によって違うらしいので、ご注意ください。



次は、「酒のサイシン」さん

気仙沼といえば、地酒が有名だそうです。
こちらでは「不撓不屈」という名前のお酒があり、
習字で書かれたその字は、かっこよかったです!

また、地酒にふかひれを入れた、ひれ酒というものも有名だそうです。
なんという贅沢な飲み方なんでしょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
僕も一度でいいから飲んでみたいなぁw

また、こんなかわいいキャラクターもいますよ!

サイシン+(1)_convert_20120626231244


「ほやボーヤ!!」(ドラえもん風w)
かわいい。かわいい。ちょーかわいい!

これすごくないですか!?
なんと1日で作ったみたいなんですよ^^
びっくり!!!

さかなの駅のマスコットぬいぐるみですね


最後は、「デイリーフーズ鵬城」さん

こちらは、主にお肉を扱っているお店で、
たくさんのお肉たちに囲まれていました!!
とても親しみのある雰囲気でよかったです。

中でも、有名なのが

お肉屋+(2)_convert_20120626232540


気仙沼ホルモン!!
ソースとキャベツが一緒に売られているので、
とても便利ですよ(*^_^*)

他にも、えでま豚やあざらなど
おすすめ商品がたくさんあるので、是非!!




このような感じで、さかなの駅には他にもたくさんのお店がありますよ^^
どれもめちゃめちゃおいしそーーーーでした。

みなさん、行きたくなりましたよね\(^o^)/

お店の方も大変親切な方ばかりなので
是非!是非!足を運んでみてはいかかでしょうか

次回は、「かに物語」について紹介したいと思います!!
すぐに更新するので、こうご期待

category: お店

cm 0   tb 0   page top

The tourist information center 

Let’s Discover the
iine

on Kesennuma :) -from the view point of university students


Hello, everyone! We are the university students who are engaged in a volunteer project for the reconstruction of the Kesennuma city in Miyagi prefecture, which was severely attacked by the great earthquake on March 11th.

In this blog, we will introduce the "Like" on Kesennuma, hoping that many would visit there and encounter its rich nature, tasty foods, and friendly people :)


First of all, I’m going to introduce the tourist information center, where you can get a lot of information needed for the sightseeing in Kesennuma.

IMG_5186.jpg



The tourist information center is located in front of the Kesennuma station. Here, you can borrow a bicycle for 500yen, and enjoy sightseeing on a bicycle trip :)

IMG_5193.jpg
IMG_5190.jpg

There are useful items needed for sightseeing, including the city map, the train’s timetable, and the guidance for shopping street.

IMG_5192.jpg


You can also get some souvenirs, such as a picture postcard, a sticker, and a hand towel.


Please walk into this tourist information center once you come to visit Kesennuma :)
Thank you!

category: English

cm 0   tb 0   page top

徳仙丈山 

こんにちは!

更新が遅くなってしまい、申し訳ございませんm(_ _)m

今回は以前にも紹介されてましたが
日本最大級のツツジの名所
「徳仙丈山」
を紹介します!

まずは登山口からの景色

いきなり色鮮やかなツツジ、木々の緑、青空のコントラストに圧倒されます

続いて第一展望台から

いかがですか、この果てしなくツツジの赤が広がる「つつじが原」
あまりの絶景に言葉も出ませんでした!!

次は、「つつじ街道」

両サイドからツツジの香りが漂ってきて、まるで楽園にいる気分で登山できます笑

そして、頂上!!

頂上には360度ぐるりと見渡せる絶景が待ってます!!
天気の良い日には、リアス式海岸が続く太平洋や大島を一望できます^^

ぜひ、皆さんも徳仙丈山へ足を運んでみて下さい♪

category: 自然

cm 0   tb 1   page top

気仙沼横丁 

こんにちはー!!

更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんー!(´Д` )

今回は、気仙沼の中でも特に活気溢れる仮設商店街、「気仙沼横丁」の中からいくつかお店を紹介していきたいと思います!。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚


さて、まずは一軒目‥
「及庄海草店」さん!!

ウリはなんといっても‥





ほや!いかの塩辛!!
いやー、お酒が飲みたくなりますねっ(。>ω<。)
こちらのお店、なんと試食ができます!一通り試食してから自分のお気に入りを買うことができますねっ
そしてなななんとっ、
ほやや塩辛だけではありません!





じゃーーん!
三陸わかめ!!!とても新鮮で美味しいこの三陸わかめ!関東からわざわざ買い寄せにくるお客さんもいらっしゃるのだとか!!(*^_^*)
私も一つ買ってしまいました



ぱしゃり!ここへ来た際にはぜひお立ち寄りください。o○(*`・ω・*)ノ


さてお次はー
「魚福」さん!!!!

まずはなんといってもこれ!!!


フカヒレまんじゅう!!!



くぅー!写真見ただけでヨダレが出そう‥実際にいただきましたが味がしっかりついていてフカヒレもたっぷり‥ほんとに贅沢な味がしましたっ( ´ ▽ ` )!

他にも気仙沼では有名な



これ!でました、「モーカの星」!
さらに、、



マンボウの刺身!以前の記事でも紹介しましたねー!やはりこちらのお店にもありましたっ!

そしてこれだけではありません。



じゃん!!こんなにたくさんのフカヒレ製品が‥!!
特にフカヒレラーメンは気になりますね‥!!!!美味しいこと間違いなしヾ(*´Д`*)ノ

そして、とっておきの写真をお見せしましょう!
こちらのお店は新鮮なタコを煮て煮ダコにして販売しているのですが、



今回特別に‥



生きているタコを触らせていただいちゃいましたっ!!!!
思わず大興奮‥!のあまりキメ顔になっちゃいました(笑)どや!おそるおそる持ち上げています‥w


私も触らせていただいたのですがひんやりぬるぬるしていてとても重たかったです!!

そんな「魚福」さん



新鮮なお魚やフカヒレ製品を求めてぜひぜひお越しくださいっ
特にフカヒレまんじゅうは食べなきゃ損!(*´ω`*)


お次は~
「はまらん屋」さん!!!!
そう、あのはまらん焼きのお店です!!え、はまらん焼き知らないんですか?
はまらん焼きは、気仙沼で有名なB級グルメ!



こちらにちゃんと説明が書かれていますね!!!初めての人も大丈夫!

このはまらん焼き、味が色々楽しめるのです!



まずはこちら


明太マヨ味!!
マヨネーズと明太子がたっぷり上にのっています(∩´∀`∩)とっても濃厚で美味しい!!

そして‥


焼きチーズ明太子味!!!
チーズがとろっとろで明太子の相性も抜群です(。-_-。)

この二つは若い人に絶大な人気を誇るんだとか!!納得の味!

そして



こちらは逆に年配の方からの人気が高い昔ながらのソース味!
なるほど、なんだか懐かしい味がしました‥!!!



これは震災以前のはまらん屋さんの看板なのですが、あの津波にも負けることなく奇跡的に今もこうして残っているんだそうです。はまらん屋さんは、津波でお店を流されてしまってから一度はもうお店をたたもうとしたものの、地元の方からの温かい声に励まされてまたこうしてお店を出すことにしたのだそうです。
そう、気仙沼は津波なんかには負けません!みんなで助け合ってまた立ち上がっていくんです。

最後に、


今日も素敵な笑顔と元気さで来るお客さんみんなを幸せにしてくれるはまらん屋のお母さん!!
はまらん屋さんは、はまらん焼きはもちろん、夏になると麺類も人気が高いんです!



何度も足を運びたくなっちゃいますねd(^_^o)



さて最後に紹介しますのは、



気仙沼ホルモン定食!!
「デジコンジュ豚姫」さん!!
このボリュームで800円とは驚きです‥!こちらは、本格的な韓国料理屋さんでホルモンの他にも厚切りサムギョプサルやビビンバなどメニューがとっても豊富!



お酒もたくさん種類があるので夜にも来たいですね!



素敵な笑顔ありがとうございます!!!(((o(*゚▽゚*)o)))このお店のお母さんと息子さん(*´ω`*)♪
次はぜひ気仙沼ホルモン以外のメニューに挑戦してみたいです(`・ω・´)!


さてさて、最後までお読みいただきありがとうございました!!
しかしまだまだ終わりません♪
続きは次の記事をお楽しみに(∩ω・。)ノシ

category: お店

cm 0   tb 1   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ