またまた“マスター”に会いに…
2012/07/31 Tue. 23:18 [edit]
こんにちは~気仙沼チームの渡辺です
どうしても『茶色い小瓶』のマスターのことがどうしても恋しくなってしまい、下線文小さい文字
2ヶ月ぶりにまた訪問してしまいました(^_^)
素敵な外観の扉をくぐり抜け店内に入るとまずマスターから言われた最初の一言が
『おかえり』でした。
なんでしょうかこの心がほっと暖かくなる感覚
まるで自分の故郷にかえってきたような気持でした。
とっても暖かく私たち迎え入れてくれた方がこちらのマスターです

そんなマスターのことを少しだけ紹介したいと思います^^
マスターは震災で被災した後すぐに小学校の校庭で『無料喫茶』を開き多くの人たちにコーヒーをふるまいました。
3月の寒い時期に人々の体、そして心を温めてくれたのです。
また夜中には市内の警備もなされ新聞には『夜廻り7人サムライ』として紹介されました。
…と、ここだけではまだまだマスターのことは書ききれません
実際に『茶色い小瓶』に行きぜひ素敵なマスターに会ってみてださい!
あなたも感じるはずです
マスターの魅力、そして温かさを^^
場所は気仙沼大橋のすぐ近くです
また私たち気仙沼チームの活動をより詳しく知りたい方はぜひこちらもご覧下さい!
→http://www.facebook.com/kesennuma.shien.team

どうしても『茶色い小瓶』のマスターのことがどうしても恋しくなってしまい、下線文小さい文字
2ヶ月ぶりにまた訪問してしまいました(^_^)
素敵な外観の扉をくぐり抜け店内に入るとまずマスターから言われた最初の一言が
『おかえり』でした。
なんでしょうかこの心がほっと暖かくなる感覚
まるで自分の故郷にかえってきたような気持でした。
とっても暖かく私たち迎え入れてくれた方がこちらのマスターです

そんなマスターのことを少しだけ紹介したいと思います^^
マスターは震災で被災した後すぐに小学校の校庭で『無料喫茶』を開き多くの人たちにコーヒーをふるまいました。
3月の寒い時期に人々の体、そして心を温めてくれたのです。
また夜中には市内の警備もなされ新聞には『夜廻り7人サムライ』として紹介されました。
…と、ここだけではまだまだマスターのことは書ききれません
実際に『茶色い小瓶』に行きぜひ素敵なマスターに会ってみてださい!

あなたも感じるはずです
マスターの魅力、そして温かさを^^
場所は気仙沼大橋のすぐ近くです

また私たち気仙沼チームの活動をより詳しく知りたい方はぜひこちらもご覧下さい!
→http://www.facebook.com/kesennuma.shien.team
スポンサーサイト
category: 未分類
地域の結びつき―にいつき軽トラ市
2012/07/31 Tue. 00:24 [edit]
こんにちは!
気仙沼チームの若山です^^
つい先日まで行われていた、スカイツリーにおける気仙沼PRブース。
私も2回ほどお手伝いにうかがいました。多くのみなさんに「気仙沼」を感じて頂けたのではと思っております。
さて!
私がイチ気仙沼ファンになった理由、それは気仙沼のみなさんの人柄と充実した地域の結びつきです。
そんな、温かい地域性を感じさせる試みがこちら。
にいつき軽トラ市

土曜日AM9:00~12:00頃まで開催されています。
その名のとおり、地元のみなさんが軽トラックの荷台に商品を置いています^^

私がうかがったときは、全部で6台の軽トラック。
大根2本で100円、レタス1個130円と、手作り野菜などの商品が売られています。

お客さんと、野菜の育ての親のみなさんが、直接を顔を合わせて売り買いする。
お互いの苦労話を交わしたりして、売り子の方が思わずオマケをつけちゃう。
そんな素敵なやり取りが見られました^^
気仙沼のみなさんのじんわりした温かさ、確かな力強さ、
これらは実際に足を運んでみないと感じられないものです。
ぜひみんさんにも、こうした雰囲気を感じ取っていただきたいです^^
また、私たちWAVOC気仙沼チームについて詳しく知りたい方は
ぜひこちらをご覧ください^^
以上!
気仙沼のみなさんが大好き、若山でしたー。
気仙沼チームの若山です^^
つい先日まで行われていた、スカイツリーにおける気仙沼PRブース。
私も2回ほどお手伝いにうかがいました。多くのみなさんに「気仙沼」を感じて頂けたのではと思っております。
さて!
私がイチ気仙沼ファンになった理由、それは気仙沼のみなさんの人柄と充実した地域の結びつきです。
そんな、温かい地域性を感じさせる試みがこちら。
にいつき軽トラ市

土曜日AM9:00~12:00頃まで開催されています。
その名のとおり、地元のみなさんが軽トラックの荷台に商品を置いています^^

私がうかがったときは、全部で6台の軽トラック。
大根2本で100円、レタス1個130円と、手作り野菜などの商品が売られています。

お客さんと、野菜の育ての親のみなさんが、直接を顔を合わせて売り買いする。
お互いの苦労話を交わしたりして、売り子の方が思わずオマケをつけちゃう。
そんな素敵なやり取りが見られました^^
気仙沼のみなさんのじんわりした温かさ、確かな力強さ、
これらは実際に足を運んでみないと感じられないものです。
ぜひみんさんにも、こうした雰囲気を感じ取っていただきたいです^^
また、私たちWAVOC気仙沼チームについて詳しく知りたい方は
ぜひこちらをご覧ください^^
以上!
気仙沼のみなさんが大好き、若山でしたー。
category: 人
ラーメン『昭栄庵』
2012/07/16 Mon. 03:06 [edit]
こんにちは!!
気仙沼チーム観光班の志田です。
4月から始めたこのブログも3か月が過ぎました。
早いものですね!!
これから私たちは気仙沼のいいね!に加えて、
私たちの見た気仙沼の"いま"を伝える記事もあげていきます!!
これまであまり発信していなかった気仙沼の"いま"も発見!して頂ければと思います。
さて、私は観光班としての活動は今回が初めてでしたが、
前回地元の方に美味しいと伺った昭栄庵へ行ってきました!!
ラーメン、好きですよね?
初のリポートと言う事で期待と緊張を抱きながら
気仙沼駅の観光案内所から自転車を走らせること約20分。
到着!?
目的地に着いたはずが見当たりません.....
さらに数分うろうろ。うろうろ。

はっけん(*´∀`)
ガソリンスタンドの裏にひっそりと。まさに隠れた名店です。
うまさ一番 みそラーメン 昭栄庵
早く食べたい。
ほっとしながらも
さっそく店内へ。

店内はカウンター5席と奥にテーブル4席というシンプルな作りで、
どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
そしてカウンター席ながら、とても落ち着きます。
メニューはというと

どれもおいしそうです。
色々迷っているうちに3組のお客さんが来ました。
この辺では人気店なのか!!
迷っても仕方がない。
「すみません、ラーメンと味噌バターチャーシューお願いします」
きたーーー!

透き通ったスープが飲み干せるくらいあっさりとしたシンプルな味。結構おいしい。
私は普段とんこつばっかり食べているのでとても新鮮でした!!
たまにはあっさり系も良いかもしれません。
続いてきたのが
当店お奨め一番人気

味噌バターチャーシュー
貫禄ありますね。
麺はちぢれ麺で、濃厚な味噌とほのかなバター風味のコクのあるスープとよくからみます。
さらにぷるぷるとした肉厚なチャーシューがめちゃくちゃおいしい。
ほどよく柔らかく、口に入れたら...!!
御覧のとおり野菜も多く、ほんとにこの一杯で大満足です。
今回訪れた昭栄庵は年末年始を除いて年中無休だそうです。
東浜街道沿いにあり、簡単に立ち寄ることができます。
ぜひぜひ気仙沼にお越しいただいて一杯のラーメンを!!!
昭栄庵
住所:宮城県気仙沼市赤岩杉ノ沢73
電話:0226-23-0378
営業時間:11:00~15:00,16:00~19:00
最後に、今回は少しだけ私たち気仙沼チームの活動も紹介いたします。
現在私たちは活動の一環として観光をよりよくするためのアンケート調査を行っています。
気仙沼各所でアンケートBOXを設置していて、観光客の皆さんに直接お願いをすることもあります。
7月7日、8日にはマルシェ鹿折工房、気仙沼駅、観光案内所、市役所への郵送分、
ホテル観洋、気仙沼プラザホテルなどのアンケートを回収しました。
多くの方々が快く協力して下さり、本当に感謝しています!!
まだまだ多くのご意見をお待ちしておりますので、気仙沼にお越しいただき、
ぜひともご協力の程よろしくお願いします。
気仙沼チームに関してさらに詳しく知りたい方は以下の気仙沼チームのFacebookページまで!!
http://www.facebook.com/kesennuma.shien.team
気仙沼チーム観光班の志田です。
4月から始めたこのブログも3か月が過ぎました。
早いものですね!!
これから私たちは気仙沼のいいね!に加えて、
私たちの見た気仙沼の"いま"を伝える記事もあげていきます!!
これまであまり発信していなかった気仙沼の"いま"も発見!して頂ければと思います。
さて、私は観光班としての活動は今回が初めてでしたが、
前回地元の方に美味しいと伺った昭栄庵へ行ってきました!!
ラーメン、好きですよね?
初のリポートと言う事で期待と緊張を抱きながら
気仙沼駅の観光案内所から自転車を走らせること約20分。
到着!?
目的地に着いたはずが見当たりません.....
さらに数分うろうろ。うろうろ。

はっけん(*´∀`)
ガソリンスタンドの裏にひっそりと。まさに隠れた名店です。
うまさ一番 みそラーメン 昭栄庵
早く食べたい。
ほっとしながらも
さっそく店内へ。

店内はカウンター5席と奥にテーブル4席というシンプルな作りで、
どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
そしてカウンター席ながら、とても落ち着きます。
メニューはというと

どれもおいしそうです。
色々迷っているうちに3組のお客さんが来ました。
この辺では人気店なのか!!
迷っても仕方がない。
「すみません、ラーメンと味噌バターチャーシューお願いします」
きたーーー!

透き通ったスープが飲み干せるくらいあっさりとしたシンプルな味。結構おいしい。
私は普段とんこつばっかり食べているのでとても新鮮でした!!
たまにはあっさり系も良いかもしれません。
続いてきたのが
当店お奨め一番人気

味噌バターチャーシュー
貫禄ありますね。
麺はちぢれ麺で、濃厚な味噌とほのかなバター風味のコクのあるスープとよくからみます。
さらにぷるぷるとした肉厚なチャーシューがめちゃくちゃおいしい。
ほどよく柔らかく、口に入れたら...!!
御覧のとおり野菜も多く、ほんとにこの一杯で大満足です。
今回訪れた昭栄庵は年末年始を除いて年中無休だそうです。
東浜街道沿いにあり、簡単に立ち寄ることができます。
ぜひぜひ気仙沼にお越しいただいて一杯のラーメンを!!!
昭栄庵
住所:宮城県気仙沼市赤岩杉ノ沢73
電話:0226-23-0378
営業時間:11:00~15:00,16:00~19:00
最後に、今回は少しだけ私たち気仙沼チームの活動も紹介いたします。
現在私たちは活動の一環として観光をよりよくするためのアンケート調査を行っています。
気仙沼各所でアンケートBOXを設置していて、観光客の皆さんに直接お願いをすることもあります。
7月7日、8日にはマルシェ鹿折工房、気仙沼駅、観光案内所、市役所への郵送分、
ホテル観洋、気仙沼プラザホテルなどのアンケートを回収しました。
多くの方々が快く協力して下さり、本当に感謝しています!!
まだまだ多くのご意見をお待ちしておりますので、気仙沼にお越しいただき、
ぜひともご協力の程よろしくお願いします。
気仙沼チームに関してさらに詳しく知りたい方は以下の気仙沼チームのFacebookページまで!!
http://www.facebook.com/kesennuma.shien.team
category: お店
海鮮居酒屋「より道」
2012/07/09 Mon. 10:57 [edit]
こんにちは!
今日は福幸小町田谷通りにある海鮮居酒屋「より道」をご紹介したいと思います♪
居酒屋なので、夜にお邪魔してきました(^^)

ちなみにこの看板の文字はお店の方が書いたそうです。
達筆!味がありますよね^^
18時半にお店に行きましたが、既に満員!
17時開店だそうなので、行かれる方は早めに行くと良いと思いますよ。
木や畳を基調とした内装で、明るくきれいでとても雰囲気が良かったです(*^^*)
私たちが頼んだのは・・・
まずは、若い方に人気のいか下足揚

イカが大きい!
そして、揚げたてでサクサクアツアツ♪
無駄な衣がついていないので、イカ本来のおいしさを楽しむことができます。
次に頼んだのが、いかバター焼

またイカ!?と思うかもしれませんが、これまたおいしいんです!
さっきはさっぱりとレモン味でいただきましたが、今度はバター醤油味でいただきました。
野菜もたくさん入っていておいしいですよ^^
最後の3品目はハモニカ焼
(ハモニカとは、メカジキの首付近の部位のことです)

見るからにおいしそうですよね!
塩コショウとハーブで味付けがされており、さっぱりといただくことができます。
骨付きで豪快に出てくるので、みんなでハモニカを箸でつつきながら食べるのも楽しみの1つです^^
そしてそして、このお店の常連さんから、こんな素敵なおすそ分けをしていただきました!!

ねう(アイナメ)、メカジキ、イカのお刺身です。
特にメカジキの脂ののり具合がすごい!
絶品でした(^0^)/
どれもボリュームたっぷりなので、3人で食べておなかいっぱいになりました。
1品700円前後のものが多いので、とても満足度が高いと思います♪
私たちは最初に3品まとめて注文してしまったのですが、食べ終わった頃を見計らってお料理を出してくれました^^
そんな気遣いも素晴らしかったです(*^^*)!!!
気仙沼に来たら、やっぱり海の幸を食べたいですよね!
ぜひみなさん、足を延ばして福幸小町まで行ってみてください\(^^)/
今日は福幸小町田谷通りにある海鮮居酒屋「より道」をご紹介したいと思います♪
居酒屋なので、夜にお邪魔してきました(^^)

ちなみにこの看板の文字はお店の方が書いたそうです。
達筆!味がありますよね^^
18時半にお店に行きましたが、既に満員!
17時開店だそうなので、行かれる方は早めに行くと良いと思いますよ。
木や畳を基調とした内装で、明るくきれいでとても雰囲気が良かったです(*^^*)
私たちが頼んだのは・・・
まずは、若い方に人気のいか下足揚

イカが大きい!
そして、揚げたてでサクサクアツアツ♪
無駄な衣がついていないので、イカ本来のおいしさを楽しむことができます。
次に頼んだのが、いかバター焼

またイカ!?と思うかもしれませんが、これまたおいしいんです!
さっきはさっぱりとレモン味でいただきましたが、今度はバター醤油味でいただきました。
野菜もたくさん入っていておいしいですよ^^
最後の3品目はハモニカ焼
(ハモニカとは、メカジキの首付近の部位のことです)

見るからにおいしそうですよね!
塩コショウとハーブで味付けがされており、さっぱりといただくことができます。
骨付きで豪快に出てくるので、みんなでハモニカを箸でつつきながら食べるのも楽しみの1つです^^
そしてそして、このお店の常連さんから、こんな素敵なおすそ分けをしていただきました!!

ねう(アイナメ)、メカジキ、イカのお刺身です。
特にメカジキの脂ののり具合がすごい!
絶品でした(^0^)/
どれもボリュームたっぷりなので、3人で食べておなかいっぱいになりました。
1品700円前後のものが多いので、とても満足度が高いと思います♪
私たちは最初に3品まとめて注文してしまったのですが、食べ終わった頃を見計らってお料理を出してくれました^^
そんな気遣いも素晴らしかったです(*^^*)!!!
気仙沼に来たら、やっぱり海の幸を食べたいですよね!
ぜひみなさん、足を延ばして福幸小町まで行ってみてください\(^^)/
category: お店
"Murasaki Market" : a shopping street in Kesennuma
2012/07/01 Sun. 17:14 [edit]
If you walk 15 minutes from the Kesennuma station, there is a shopping street
called “南町紫市場 Minamimachi Murasaki Market”, which has 51 tentative stores.
Today, I’d like to introduce you some restaurants and shops in this shopping street.
The first restaurant I’m going to introduce is “とんかつ勝子 Tonkatsu katsuko”
where you can eat deep-fried breaded cutlet of pork.
![P5050050_convert_20120512202821[1]](http://blog-imgs-54.fc2.com/w/k/e/wkesennumateamblog/201205122032207d2.jpg)
You can decide what you want to eat from the variety of food menu.

I ordered a fried prawn set meal, which was so tasty and filling.

My friend ordered a cutlet of pork fillet set meal, which was also delicious.

In addition, there is good news for those who have big appetite: you can have your rice bowl refilled for FREE:)
Another restaurant I’d like to introduce is “特急寿司 Tokkyu Sushi”, where you can eat tasty sushi.

They use fresh seafood ingredients at this restaurant, and the price is also reasonable.
If you are interested in cute items, or you are concerned about your health, you should walk into “KARUTA”.

“KARUTA” is a lovely general shop where you can get pretty goods.

They also run a café on the same grounds as the general shop.

Here, you can eat healthy today’s lunch special with lots of vegetables just for 500 yen!
There are varieties of healthy menus, such a fresh carrot juice and a curry combined with Chinese herbal medicine.
Lastly, if you want to get a souvenir, “ひまわり食品Himawari Shokuhin” would be a good place to visit.

They sell an instant mix, which will help you cook tasty rice boiled with shark’s fin in a small pot, just by adding this instant mix into a rice cooker.
They sell three flavors: shark’s fin, saury, and scallop, so you can choose your favorite one:)
Apart from what we have seen, there are many other nice shops and restaurants
in the “Murasaki Market”.
Why don’t you pay a visit to this shopping street when you come to Kesennuma?
Thank you!
P.S. The tourist information center would help you find the way to “Murasaki-ichiba”.
called “南町紫市場 Minamimachi Murasaki Market”, which has 51 tentative stores.
Today, I’d like to introduce you some restaurants and shops in this shopping street.
The first restaurant I’m going to introduce is “とんかつ勝子 Tonkatsu katsuko”
where you can eat deep-fried breaded cutlet of pork.
![P5050050_convert_20120512202821[1]](http://blog-imgs-54.fc2.com/w/k/e/wkesennumateamblog/201205122032207d2.jpg)
You can decide what you want to eat from the variety of food menu.

I ordered a fried prawn set meal, which was so tasty and filling.

My friend ordered a cutlet of pork fillet set meal, which was also delicious.

In addition, there is good news for those who have big appetite: you can have your rice bowl refilled for FREE:)
Another restaurant I’d like to introduce is “特急寿司 Tokkyu Sushi”, where you can eat tasty sushi.

They use fresh seafood ingredients at this restaurant, and the price is also reasonable.
If you are interested in cute items, or you are concerned about your health, you should walk into “KARUTA”.

“KARUTA” is a lovely general shop where you can get pretty goods.

They also run a café on the same grounds as the general shop.

Here, you can eat healthy today’s lunch special with lots of vegetables just for 500 yen!
There are varieties of healthy menus, such a fresh carrot juice and a curry combined with Chinese herbal medicine.
Lastly, if you want to get a souvenir, “ひまわり食品Himawari Shokuhin” would be a good place to visit.

They sell an instant mix, which will help you cook tasty rice boiled with shark’s fin in a small pot, just by adding this instant mix into a rice cooker.
They sell three flavors: shark’s fin, saury, and scallop, so you can choose your favorite one:)
Apart from what we have seen, there are many other nice shops and restaurants
in the “Murasaki Market”.
Why don’t you pay a visit to this shopping street when you come to Kesennuma?
Thank you!
P.S. The tourist information center would help you find the way to “Murasaki-ichiba”.
category: English
大島のお食事処 はま家
2012/07/01 Sun. 08:52 [edit]
30日は気仙沼観光アンケートを、
大島の観光協会や旅館に置かせてもらいに行きました:)♪
メンバー全員、大島初上陸!
フェリーを利用していざ大島へ…(左下の箱がアンケートBOX)

腹が減っては戦はできぬ…(・へ・)
というわけで、
旅館まわりの途中で腹ごしらえです!
大島在住の方のおススメで、
来たのがこちらの「はま家」!

おススメ料理の「はま家定食」と「天ぷら定食」を頂きました♪
どちらも1,000円です。
刺身・天ぷらはもちろんのこと
イカの荒汁、美味でした~!!


店内の様子。
個室も4部屋ほどあるので、
団体でも気兼ねなくゆっくりできそうです(^^)

店主の方々と…(*^^)v

そして気仙沼大島と言えば…!
アンケート設置まわりの途中で、
「小田の浜」に立ち寄ることができました~

この浜は海水浴場百選に選ばれていて、
今年は宮城県で唯一海開きをするそうです!
大島、よいですね~~!!\(^^)/
PS:アンケート設置が無事終わり、
帰りのフェリーではカモメと戯れていました(笑)

category: お店
| h o m e |