fc2ブログ
09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

発見!気仙沼

WAVOC気仙沼チームによるブログです! 私たち学生の視点で気仙沼の”今”を発信していきます。

気仙沼チーム活動紹介~観光班編~ 

こんばんは!気仙沼チームのなつみです◎

今回は(今さらながら)気仙沼チームの活動について紹介したいと思います。


気仙沼チームは今年の4月より、

お茶会班子ども班(学習支援)観光班

の三班に分かれて活動してきました!

今回はその中の観光班が普段気仙沼でどんな活動をしているのか、ご説明いたします!


観光班からは毎週(毎週!)金曜の夜から月曜の朝にかけて、4名程のメンバーが気仙沼を訪ねています。

そこで最初に私達が向かうのはこちら!

blog2.jpg

気仙沼駅!

・・・の前にある、こちら!

blog3.jpg

気仙沼駅前観光案内所さんです!

こちらの案内所さんは、土日はとても賑わい、混雑するのです><

そこで私達は、出来る範囲で観光客の方へのご案内をしたり・・・

blog1.jpg

レンタサイクルの貸出業務のお手伝いを行ったりしています。

blog4.jpg



そして、案内所の賑わいが一段落すると、自転車に乗って、外回りへGO!

気仙沼の良いとこ探しをします。

東京で気仙沼の魅力を発信するために、時間の許す限り、自らの足で、気仙沼中を巡ります。

道中、現地の方との素敵な触れ合いがあったり・・・

blog5.jpg

こんな出会いも(笑)

blog6.jpg


という風に、観光班では

・気仙沼駅前観光案内所案内所のお手伝い
・気仙沼の魅力発信のための情報収集

といった活動を主に行っています。

今回の記事では観光班の活動の一面しかお見せできませんでしたが、他にも各種イベントのお手伝いや、飲食店取材等、幅広い分野で活動させていただいております。


みなさまいかがだったでしょうか。
他にも「気仙沼チームのこんなことが知りたい!」というご要望がございましたら、ぜひお聞かせいただければと思います^^

それではこの辺で。

スポンサーサイト



category: 活動報告

cm 0   tb 0   page top

三陸映画祭に行ってきました!! 


こんにちはー!!
先週、気仙沼のほうで、三陸映画祭というイベントがやっていましたので、
今回はいつもは違うかたちでこれらを紹介したいと思います^^


image (2)


ちょっと、見てくださいこれ!!
なんと今が旬のさんまが、あのさんまが…
無料でいただくことができたんです

お味は、もう格別でしたね^^
この他にも、かきやホタテが販売されていて、
よだれが止まりませんでした



またその日は、同時に気仙沼Tシャツアート展2012
というイベントが行われていて、空にはたくさんのTシャツが掲げられていました


image.jpeg

Tシャツには、気仙沼へのメッセージなどが書かれていて、
空は笑顔と元気にあふれていました(*^_^*)

この中から、1つ優秀な作品を選ぶようなのですが、
どれが選ばれたんですかね…??

僕は、どれもすばらしくて悩んじゃいます    んー、決められない……



このような感じで、僕はもともと
三陸映画祭のお手伝いをするために参加したのですが、
みごとに楽しんでしまいました すいません(^_^;)

というのも、本当に楽しいイベントがたくさんあったんです。
例えば、あの有名な堤幸彦監督の舞台あいさつが行われたり、
オーケストラの方が来て、演奏してくださるなどの盛りだくさんの内容でした


本当に楽しいイベントでした!!
来年も行われないですかねヽ(^o^)丿?

待ち遠しいです


それでは、今日はこの辺で失礼します(^o^)/


category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

補陀寺に行ってきました! 

こんにちは!
毎回、気仙沼の魅力をご紹介していますこのブログ(^o^)

何回も訪れている気仙沼ですが、まだまだ魅力はたくさんあります!!

今回はこちら。





補陀寺ですヾ(≧∇≦)

気仙沼駅から徒歩で数分の位置にあるこのお寺。落ち着いた雰囲気が流れております。
特に、見所はここ!!




六角観音堂です(^^)/
なんと、宮城県の有形文化財にも指定されているお堂なんですよ!!
震災によって少々傾いてしまったようではありますが、修理して復活したようです(#^_^#)


さらに、樹齢500年ともいわれる「もみの木」も素晴らしいです!





気仙沼駅からアクセス抜群!!
見所満載のこの「補蛇寺」。
ぜひぜひ訪れてみてください(^_^)/

それではまたー(*^_^*)

category: 未分類

cm 0   tb 0   page top

極上! すし処 鮨智 

こんにちは!
朝晩涼しくなってきましたね^^僕は食欲の秋のおかげで順調に肥えてきています。そろそろスポーツの秋にシフトしなければ!ですね。



さて先週末のお話。三陸映画祭で盛り上がる気仙沼で僕たちはガイドブック製作のお手伝いとして『すし処 鮨智』さんに伺いました。
鮨智 外観 (web用)



落ち着いた店内へと入り、注文させて頂いたのが「極上」(3500円)
鮨智 ブログ
地元の海の幸にこだわりを持つ大将の気持ちが1つ1つの握りから伝わってくる、本当に新鮮な逸品!!その名通り極上の味でした!!


そしてこちらが「フカヒレの冷製茶碗蒸し」(945円)
鮨智 ブログ2
1日限定15食というこちらの茶碗蒸し。フカヒレと蟹がふんだんに使われ、まさに絶品!これまた極上なんです。本当に美味しかった!!



お忙しいお昼時にも拘らず快く取材に応じて頂いた鮨智のみなさん、本当にありがとうございました!
ぜひ皆さん『すし処 鮨智』さんへ足を運び、気仙沼でしか味わえない海の幸をご堪能してみてはいかがでしょうか。


気仙沼のお料理は僕を食欲の秋から離してくれそうもありません(^^)



「すし処 鮨智」
気仙沼市田中前4-3-4
0226-24-9220
定休日:毎週火曜日

category: お店

cm 0   tb 0   page top

旬菜居酒や だいこん家 


みなさんこんにちは!!
突然ですがわたくし先日こんなものを買ってしまいました。

new_PAP_0000.jpg

どうやら我が家のキョロちゃんも気になって仕方がない様子ですが、そう東北の地図なんです。

僕はツーリングが好きで今年の夏は関東を回ってみました。それで今度はどうするかなーと考えて「そうだ東北に行こう!!」と思い至り地図を買ったものの…夏休みも時間切れ。来年は東北を回ってみたいと思います。

皆さんも雪の降らない今のうちに東北を回ってみるのは如何でしょうか!?
電車やバスと違って自分の思うままに移動できるのはツーリングのいいところだと思います。
気仙沼での移動も楽ちん!!



さて今回紹介するのは「旬菜居酒や だいこん家」さんです。

new_だいこん外観



現在ぼくたちは気仙沼の飲食店ガイドブック作成のためのお手伝いで、いろいろなお店へ取材に伺っておりますが、だいこん家さんにも取材の一環で訪問させて頂くことになりました。

new_だいこん おすすめ


訪問させて頂いたのは日曜日だったのですが、実はだいこん屋さん日曜日は定休日でして…わざわざ定休日に料理を作っていただき、取材も無事終わらせることができました。ご主人、ありがとうございました!!!!


こちらは「豚肉とたっぷり野菜のせいろ蒸し」(800円)
ポン酢をつけてさっぱりとおいしく頂きます。

new_ブログ用

こちらで1人前ということなんですが、量が多くて2人で食べても十分満足できました。
飲み屋さんなのに、お料理が安いというのはあまり飲めない人にも嬉しいですよね。


「旬菜居酒や だいこん家」
 気仙沼市田中前1-1-2 
 ℡   :0226-41-0521
 営業時:17時30~23時00
 定休日:日曜日

category: お店

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ