絆ロールケーキ あすなろショップ
2013/02/25 Mon. 01:20 [edit]
こんにちは!!
今回ご紹介するのは、「絆ロールケーキ あすなろショップ」さんです。
あすなろショップさんがあるのは昨年の12月頃から少しずつオープンを開始している複合仮設商店街「ココサカエル」です。松岩駅を降りるとすぐ目の前にあります。

こちらのお店では「くりちゃんの絆ロール」が大人気です。

もしかしたらこちらの商品すでにご存じの方いらっしゃるかもしれませんね。
勉強不足でわたくし知らなかったんですが、結構有名な商品です!!何気なく今日テレビ
を見ていたらこちらの商品が紹介されていてびっくりしました。
このロールケーキは南三陸町の「パティスリーくりこ」さんから仕入れているものです。
元々地元で愛されていたロールケーキでありましたが、東日本大震災直後、在庫として保存しておいた1000個のロールケーキを被災された南三陸、気仙沼の方々に配ったそうです。それをきっかけに被災された方々との絆が生まれ、名前も絆ロールに変えたということです。
いやぁ…助け合いの精神、素晴らしいです。
しかもこの絆ロール、ひとつひとつ手作り!!
なんだそうです。んーやっぱり、手作りならではの味わいというものがあるのでしょう。こだわりの一品ですね…。

写真中央の菊田千鶴子さんは、初見の僕らにも震災当時の様子をお話してくださいました。震災当時のことを語ることは決して容易なことではないと思います。つらいことも思い出さなくてはなりませんから。
震災から力強く立ち上がり、復興に向けて頑張っている方の姿にこちらも元気づけられます。菊田さんとても素敵です。ありがとうございました。
くりちゃんの絆ロールはネットで探せばすぐに見つかります!!
しかーし!!店頭では地域復興支援価格ということで、安く
購入できますよ。
近くにお住まいの方、気仙沼を訪れた方、ぜひぜひ「あすなろショップ」さんを訪ねてみてください
地方配送もできます!!ネットで注文することもできますが、080‐6041‐7277こちらにお電話いただければ、あすなろショップさんが手配いたします。ご利用ください!!
今回ご紹介するのは、「絆ロールケーキ あすなろショップ」さんです。
あすなろショップさんがあるのは昨年の12月頃から少しずつオープンを開始している複合仮設商店街「ココサカエル」です。松岩駅を降りるとすぐ目の前にあります。

こちらのお店では「くりちゃんの絆ロール」が大人気です。

もしかしたらこちらの商品すでにご存じの方いらっしゃるかもしれませんね。
勉強不足でわたくし知らなかったんですが、結構有名な商品です!!何気なく今日テレビ

このロールケーキは南三陸町の「パティスリーくりこ」さんから仕入れているものです。
元々地元で愛されていたロールケーキでありましたが、東日本大震災直後、在庫として保存しておいた1000個のロールケーキを被災された南三陸、気仙沼の方々に配ったそうです。それをきっかけに被災された方々との絆が生まれ、名前も絆ロールに変えたということです。
いやぁ…助け合いの精神、素晴らしいです。
しかもこの絆ロール、ひとつひとつ手作り!!


写真中央の菊田千鶴子さんは、初見の僕らにも震災当時の様子をお話してくださいました。震災当時のことを語ることは決して容易なことではないと思います。つらいことも思い出さなくてはなりませんから。
震災から力強く立ち上がり、復興に向けて頑張っている方の姿にこちらも元気づけられます。菊田さんとても素敵です。ありがとうございました。
くりちゃんの絆ロールはネットで探せばすぐに見つかります!!
しかーし!!店頭では地域復興支援価格ということで、安く

近くにお住まいの方、気仙沼を訪れた方、ぜひぜひ「あすなろショップ」さんを訪ねてみてください

地方配送もできます!!ネットで注文することもできますが、080‐6041‐7277こちらにお電話いただければ、あすなろショップさんが手配いたします。ご利用ください!!
スポンサーサイト
category: お店
プチ自転車の旅in気仙沼
2013/02/19 Tue. 09:33 [edit]
こんにちは!ゆうこりんです(^^)
申し遅れましたが、わたしは昨年9月に気仙沼チームに入った、新米メンバーです!先週末初めて、「気仙沼を知る」観光の視点で、市内を自転車で回りました。
わたしが最初に気仙沼を訪れたのは、昨年の6月でした。その時、連れていっていただいたのが復幸マルシェ。
マルシェ周辺の鹿折地区の空気、マルシェのお店の方の笑顔、マルシェの味…。わたしにとってはこれが最初の気仙沼であり、忘れられない感覚が詰まった場所です。
ということで、今回は復幸マルシェにお邪魔させていただきました。
まずはわたしたち気仙沼チームがいつもお世話になっている、お食事処塩田でハーモニカ定食を!!骨の回りのコラーゲンまで、ペロッとさせていただきました(笑)

塩田のご主人とお話させていただくと、いつもこのブログをみてくださってるとのこと。わたしちにとって、本当に嬉しいことです。ありがとうございます(*^^*)
続いて、小野寺商店へ。はじめて気仙沼に行ったとき、ここのお店の方とゆっくり話をさせていただきました。気仙沼の人の温かさを実感して、気仙沼と関わり続けたいと思えた瞬間でもあります。
わたしにとっての思い出の品を購入しました!

プチ自転車の旅in気仙沼
鹿折の空気を体で感じながら、思い出の場所の1つである復幸マルシェで、またさらに気仙沼を身近に思えるようになりました(*^^*)

申し遅れましたが、わたしは昨年9月に気仙沼チームに入った、新米メンバーです!先週末初めて、「気仙沼を知る」観光の視点で、市内を自転車で回りました。
わたしが最初に気仙沼を訪れたのは、昨年の6月でした。その時、連れていっていただいたのが復幸マルシェ。
マルシェ周辺の鹿折地区の空気、マルシェのお店の方の笑顔、マルシェの味…。わたしにとってはこれが最初の気仙沼であり、忘れられない感覚が詰まった場所です。
ということで、今回は復幸マルシェにお邪魔させていただきました。
まずはわたしたち気仙沼チームがいつもお世話になっている、お食事処塩田でハーモニカ定食を!!骨の回りのコラーゲンまで、ペロッとさせていただきました(笑)

塩田のご主人とお話させていただくと、いつもこのブログをみてくださってるとのこと。わたしちにとって、本当に嬉しいことです。ありがとうございます(*^^*)
続いて、小野寺商店へ。はじめて気仙沼に行ったとき、ここのお店の方とゆっくり話をさせていただきました。気仙沼の人の温かさを実感して、気仙沼と関わり続けたいと思えた瞬間でもあります。
わたしにとっての思い出の品を購入しました!

プチ自転車の旅in気仙沼
鹿折の空気を体で感じながら、思い出の場所の1つである復幸マルシェで、またさらに気仙沼を身近に思えるようになりました(*^^*)

category: 人
まだまだ
2013/02/16 Sat. 15:53 [edit]
森本です。
私は今回が初めての気仙沼訪問でした。
まだまだ震災、津波の爪痕が残っているんだな、と痛感。
ニュースで取り上げられることは減ってきましたが、復興までは長い年月を要すると思います。
風化させないことが大切なのかな、と考えさせられました。

私は今回が初めての気仙沼訪問でした。
まだまだ震災、津波の爪痕が残っているんだな、と痛感。
ニュースで取り上げられることは減ってきましたが、復興までは長い年月を要すると思います。
風化させないことが大切なのかな、と考えさせられました。

category: 未分類
ウワサの…さんまティーヤ(´∪`*)!!
2013/02/16 Sat. 11:56 [edit]
こんにちは!
気仙沼チームのゆうこりんです(^o^)/
先月紫市場で行われた、復興グルメF1大会で見事!
☆☆☆優勝☆☆☆
☆☆☆さんまティーヤ☆☆☆

「いただきまーす!」のワカヤマさん!

サンマの甘露煮を特製カレーマヨネーズで和えて、野菜と一緒にパン生地でクルッと巻いたのがこのさんまティーヤ(*^^*)
いつもお世話になっている、気仙沼観光協会のくまさんに、ご馳走になりました!
カレー味が染み込んださんまが、シャキシャキサッパリの野菜と、もちもちの生地に包まれて、食感も味も最高です!!
さすが優勝を勝ち取ったさんまティーヤ、絶品でしたー(^^)(^^)!
気仙沼チームのゆうこりんです(^o^)/
先月紫市場で行われた、復興グルメF1大会で見事!
☆☆☆優勝☆☆☆
☆☆☆さんまティーヤ☆☆☆

「いただきまーす!」のワカヤマさん!

サンマの甘露煮を特製カレーマヨネーズで和えて、野菜と一緒にパン生地でクルッと巻いたのがこのさんまティーヤ(*^^*)
いつもお世話になっている、気仙沼観光協会のくまさんに、ご馳走になりました!
カレー味が染み込んださんまが、シャキシャキサッパリの野菜と、もちもちの生地に包まれて、食感も味も最高です!!
さすが優勝を勝ち取ったさんまティーヤ、絶品でしたー(^^)(^^)!
category: お店
気仙沼横丁まぐろ亭にて
2013/02/15 Fri. 23:39 [edit]
今日も気仙沼高校で学習支援をさせていただきました!

生徒さんの将来に対する熱い思いに、私たちもちゃんとしなきゃな!って考えさせられました。
活動終了後の夕飯を食べに、気仙沼横丁のまぐろ亭へ!!
まぐろ大好きなご主人が見定めた、絶品のまぐろとイクラをいただきました(^^)!

ご主人からお聞きした「隣のお店の人60才なんだけど、パワフルで、負けてられないって思うんだよね…!」、「メディアで取り上げられてるのは、気仙沼の一部で、しかも良いところだけ。まだ大変なところがたくさんあることを知ってほしい…」などなどのお話。
気仙沼の方の生の声を聞くことが出来るのが、食事の美味しさと共に、ご飯タイムの楽しみです!!
ぜひ多くの方にこのまぐろ丼を食べて、ご主人の話を聞いていただきたいなぁー!って思える、すてきな出会いでした(*^^*)

生徒さんの将来に対する熱い思いに、私たちもちゃんとしなきゃな!って考えさせられました。
活動終了後の夕飯を食べに、気仙沼横丁のまぐろ亭へ!!
まぐろ大好きなご主人が見定めた、絶品のまぐろとイクラをいただきました(^^)!

ご主人からお聞きした「隣のお店の人60才なんだけど、パワフルで、負けてられないって思うんだよね…!」、「メディアで取り上げられてるのは、気仙沼の一部で、しかも良いところだけ。まだ大変なところがたくさんあることを知ってほしい…」などなどのお話。
気仙沼の方の生の声を聞くことが出来るのが、食事の美味しさと共に、ご飯タイムの楽しみです!!
ぜひ多くの方にこのまぐろ丼を食べて、ご主人の話を聞いていただきたいなぁー!って思える、すてきな出会いでした(*^^*)
category: お店
受験シーズン
2013/02/14 Thu. 07:19 [edit]
こんにちは。
ワカヤマです。

ついにチョコレート記念日を気仙沼で過ごすことに!
今回は気仙沼高校の受験生のみんなを応援しに来ました。
駅でこんなものを発見!

なんだか温かいですよね。
そして、これがお配りしている砂。

こうした温かいやりとり。
東京の駅ではあるでしょうか?
ここ気仙沼駅では、市外に受験にいく生徒さんたちを優しく送り出しているんですね!!
冬の気仙沼は寒いけど、
心はポカポカです!!
やっぱ温かいよ!気仙沼!!
ワカヤマ
ワカヤマです。

ついにチョコレート記念日を気仙沼で過ごすことに!
今回は気仙沼高校の受験生のみんなを応援しに来ました。
駅でこんなものを発見!

なんだか温かいですよね。
そして、これがお配りしている砂。

こうした温かいやりとり。
東京の駅ではあるでしょうか?
ここ気仙沼駅では、市外に受験にいく生徒さんたちを優しく送り出しているんですね!!
冬の気仙沼は寒いけど、
心はポカポカです!!
やっぱ温かいよ!気仙沼!!
ワカヤマ
category: その他
| h o m e |