はじめましての気仙沼
2014/03/16 Sun. 16:32 [edit]
春一番も吹き、ようやく寒さが和らいできましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう☺️
新メンバーの池上です。
今日は3月便を終えての感想を書かせて頂きます。
3月便の主な目的は、3月11日に早稲田大学で行われた、震災を振り返るシンポジウムで、気仙沼と中継を繋ぐことでした。
私は今回の便で、初めて気仙沼訪れました!
まず最初に見つけた素敵スポットは「気仙沼駅」です♪ 駅の屋根、駅名のデザインが凝っていて可愛いかったので、じっくり見入ってしまいました♪


そして、、
今回の便で大活躍した電動自転車!
はじめは恐る恐るで、遙さんについて行くのが精一杯でした!が、と~っても便利で、気仙沼サイクリングをすっかり堪能してしまいました(*-ω-*)

ではここで、3月便で出会った“美味しいものたち”を紹介します♥
じゃじゃん!
まず1つ目は、「かぼちゃコロッケ」*
まわりサクサク、中ホッコリ♪
思わす笑みがこぼれてしまう美味しさでした♪

そして、2つ目は「はまらん焼」**
気仙沼風のお好み焼きというところでしょうか。お腹ペコペコの私たちを、美味しく満たしてくれた救世主でした♡

3つ目は「たこ焼き」***
自転車移動中だったのですが、たこ焼き屋さんの提灯を見て、思わず立ち寄って、ぺろりと食べてしまいました(*゚v゚*)

4つ目は「ねぎとろ丼」****
気仙沼といえば、やはり海産物ですね!とろけるような美味しさでした!これから、もっと色々なお魚を食べたいものです!

このように、たくさんの美味しいものたちに出会えて、幸せいっぱいでした🍀
一日目でこれだけの収穫があったので、今後もどんどん美味しいものを開拓して行きたいと思います!
私はまだまだ気仙沼のことも、復興のこともほとんど知りません。今回の便で出会った、あたたかい気仙沼の方々、美味しいものたちを通じ、もっともっと、気仙沼を知りたくなりました。もっともっと足を運びたくなりました。
やはり、テレビや紙面や言葉では伝わらないことが、たくさんあるなと思いました。百聞は一見に如かずです!偉そうなことを言える立場ではありませんが、時間があれば是非、現地に行ってほしいと思いました。
そして、、
これはプラザホテルでGETした、念願のホヤぼーやグッズ♪♬

P.S.
3月11日からのヒカリのテキスト中継に参加させて頂きました。


△夜空で交わる3本のヒカリのうちの2本

△内湾からたちあがるヒカリ
*「揚げたてコロッケ屋」
住所:宮城県気仙沼市南町1丁目2−1 気仙村復興商店街
電話番号:
営業時間:AM10:00~PM8:00
**「なにわのたこよし」
住所:宮城県気仙沼市八日町二丁目3-29
電話番号:080-3327-8666
営業時間:AM11:00~PM6:30
***「はまらん家」
住所:復興屋台村気仙沼横丁(宮城県気仙沼市南町4丁目2-19)
電話番号:080-6018-8323
営業時間:ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~23:00
****「海舟」
住所:宮城県気仙沼市柏崎1-1 気仙沼プラザホテル2F
電話番号:02-2623-1313
営業時間:ランチ 11:00~14:00
ディナー 15:00~23:00
スポンサーサイト
category: 活動報告
| h o m e |